[voice icon=”https://coin-school.jp/wp-content/uploads/2018/01/student02.jpg” name=”まるちゃん” type=”l big”]ビットコインを買いたいけれど、いったいいくらから買えるのかなあ~?[/voice]
[voice icon=”https://coin-school.jp/wp-content/uploads/2018/02/teacher-1.jpg” name=”NECO” type=”r big”]いくらから買えるか気になるよね!詳しく解説するよ![/voice]
ビットコインを買いたいけれど、一体いくらから買えるか気になりますよね?
今回の記事では、ビットコインがいくから買えるのか、一体どれくらいのお金があればビットコインを買えるのか、詳しく解説をしたいと思います!
ビットコインを購入するために必要なお金の計算方法
ビットコインを購入するために必要なお金は、以下の公式で求められます。
最小購入可能ビットコイン数 × ビットコインの今の価格 + 取引手数料
最小購入可能ビットコイン数はそれぞれの仮想通貨取引所で決められていますが、国内大手取引所だと以下のような感じになります。
[box class=”yellow_box” title=”ビットコイン最小取引単位一例”]
- bitFlyer(ビットフライヤー):0.001 BTC
- Zaif(ザイフ):0.0001 BTC
- bitbank(ビットバンク):0.0001 BTC
[/box]
…ただ、これだけみてもわかりづらいですよね?
なので、一度bitFlyer(ビットフライヤー)の場合で計算してみましょう!
具体的な計算式をみると一気にわかりやすくなりますよ。
[aside]ビットコインの単位はなんだったっけ?
覚えていますか?
ビットコインの単位はBTC(ビーティーシー)と表記します。
数字の後にBTCという表記があれば、
「あ!これはビットコインの単位のことだな!」
と思っておけばオッケーです!
[/aside]
ビットフライヤーでビットコインを買ったときの計算例
引き続き、今のビットコインの価格が100万だとします。
ビットフライヤーのビットコインの最低取引単位が0.001BTCですから、
100万円 × 0.001 = 1000円
となります。
そこに取引手数料がかかるのですが、bitFlyerのビットコインの取引手数料が0.01%から0.15%までと幅広い設定になっています。
一番高い手数料の0.15%で計算してみると、
0.001 BTC × 0.0015 = 0.0000015BTC
が、取引にかかる手数料になります。
ただ、これは単位がビットコイン(BTC)になっているので、円に換算しなてくてはいけません。
今のビットコインの価格が1BTC = 100万円ですので、
0.0000015BTC × 100万円 = 1.5円
これが取引手数料となります。
これとビットコイン購入金額を足した、
合計金額:1001.5円
がビットフライヤーでビットコインを購入するために必要な最小金額となります。
[voice icon=”https://coin-school.jp/wp-content/uploads/2018/01/student02.jpg” name=”まるちゃん” type=”l big”]たった1000円ちょっとのお金でビットコインが買えるんだね!これならお小遣いで買えそう![/voice]
そうなんです!
ビットコインってお小遣い程度のお金で買えるんです。
1万円だとちょっと抵抗があるかもしれませんが、1000円ちょっとのお金だと気軽に投資ができますよね!
[voice icon=”https://coin-school.jp/wp-content/uploads/2018/01/student02.jpg” name=”まるちゃん” type=”l big”]うん!思っているよりも全然安かったよ![/voice]
さて、さっきの計算例はビットフライヤーでしたが、今度はザイフを使った場合も計算してみましょう。
ザイフの場合はもっと小額でビットコインを買うことができますよ!
[btn class=”rich_blue”]bitflyer公式サイト[/btn]
ザイフでビットコインを買ったときの計算例
ザイフのビットコインの最低取引単位が0.0001BTCですから、
100万円 × 0.0001 = 100円
となります。
ビックリしますよね?
だって、100円ですから!!
そこに取引手数料がかかるのですが、ザイフのビットコインの取引手数料はマイナスの設定になっています。
つまり、取引をすればするほど「手数料がもらえる」ということ。
かなりすごいサービスを提供してくれている取引所です!
[voice icon=”https://coin-school.jp/wp-content/uploads/2018/01/student02.jpg” name=”まるちゃん” type=”l big”]手数料がマイナス?ビックリ!![/voice]
ザイフの取引形態にはtakerとmakerというややこしい種類があるのですが、初心者の場合はtakerが一般的ですので、takerの手数料の「-0.01%」で計算していきましょう。
0.0001 BTC × -0.0001 = -0.00000001BTC
が、取引にかかる手数料になります。
は単位がビットコイン(BTC)になっているので、円に換算しましょう。
今のビットコインの価格が1BTC = 100万円ですので、
-0.00000001 × 100万円 = -0.01円
これが取引手数料となります。
これとビットコイン購入金額を足した、
合計金額:100.01円
これがザイフでビットコインを最小単位で購入した場合に必要なお金になります。
ザイフでビットコインを購入するとお得でし、何よりもすっごく安い金額から購入できますよね!
\手数料のお得さで選ぶならzaif/
[btn class=”rich_blue”]zaif公式サイト[/btn]
[aside type=”warning”]
ビットコインの価格は常に変動しています。
「あ、安いな!」
と思っても、後で購入しようと思った時には価格が上がっていることもあります(もちろん、その逆のパターンもありますよ)。
ビットコインを購入するときは購入するときのビットコインの価格はチェックしておきましょうね!
[/aside]
まとめ
以上がビットコインを購入するために必要なお金になります。
思っていたよりも全然低い金額からビットコインが購入できることがわかりますよね。
「ビットコインって高いんじゃないの?」
と思ってビットコインの購入をあきらめていた人は、まずはお小遣い程度のお金からビットコインへの投資を始めてみるといいと思いますよ!
[voice icon=”https://coin-school.jp/wp-content/uploads/2018/01/student02.jpg” name=”まるちゃん” type=”l big”]ビットコインってお小遣い程度のお金から買えることがわかったよ!早速やってみよう![/voice]
[voice icon=”https://coin-school.jp/wp-content/uploads/2018/02/teacher-1.jpg” name=”NECO” type=”r big”]ビットコインを買うってなると大きな金額を用意しなくてはいけないと思いがちだけど、実はお小遣い程度のお金から買うことができるんだ!ぜひ始めてみてね![/voice]
コメント